U-10 Asiaジュニアカップ 決勝ラウンド

  • 2024/12/09 更新

12/9 Asiaジュニアカップ決勝ラウンド 1勝2敗


上の学年への参加や体調不良等により、少人数での参加になりましたが、強度のある大会に挑戦してきました。


新しいフォーメーションへの挑戦や相手の強度もあり、普段通りとはいきませんでしたが、諦めることなく最後まで戦えました。


今回のような強度のあるチームに対し、チームや個人として通用した部分、通用しなかった部分あったかと思いますが、良いチームはとにかく運動量があります。試合中に息が切れるほどの運動量、疲れたときにもうひと踏ん張り頑張れる忍耐力、これは技術力うんぬんではなく、やるかやらないかだけです。自分がどうだったか試合を振り返り、みんながやってくれるではなく、自分がやろう!


大事なのは悔し涙の後の行動です。走りきれなかった子は毎日走る。守備の連携が出来なかった子は試合の動画を見直したり、良いチームの試合を研究する。技術力が足りなければ、ボールタッチの練習をする。隙間時間も有効活用し、一人一人が努力し、次はもっと出来ることを増やしていこう!


対戦していただきました、プライド様、アルコイリス茨城様、MITA様、ありがとうございました。


IMG_20241209_164025.jpgIMG_20241209_164444~2.jpgIMG_20241209_164247~2.jpgIMG_20241209_191508.jpgIMG_20241209_170028_pastel.jpg